トゥインクル!Web Vol.07が公開されました。今回は距離適性についてです。
ウマ娘にとってどれくらいの距離のコースが得意であるかの度合いのこと。
短距離・マイル・中距離・長距離に対してそれぞれ異なる適性を持っており、適性の合わない距離のレースを走るとうまくスピードに乗れず、上位争いをすることが難しいことが多い。
よって、{皐月賞(2000m)、日本ダービー(2400m)、菊花賞(3000m)}のすべてに勝利する必要がある「三冠ウマ娘」や{天皇賞・春(3200m)天皇賞・秋(2000m)}の両方で勝利を目指す「天皇賞春秋連覇」などは非常に難しいチャレンジとなる。
短距離は1400m以下、マイルは1400~1800m、中距離は1800m~2200m、長距離2800m以上です。距離が200m伸びると全く勝てなくなったりもするので、距離適性ってのは重要です。
ウマ娘で代表的なのは、短距離はサクラバクシンオー、マイルはタイキシャトル、中距離はサイレンススズカ、長距離はメジロマックイーンです。自身の得意とする距離で無類の強さを誇っていました。
また、ウマ娘の中で三冠を取ったのはミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアンの3人。天皇賞春秋連覇はタマモクロス、スーパークリーク、スペシャルウィーク、テイエムオペラオー、キタサンブラックの5人です。
適正距離に関しては、育成の仕方次第で実際の馬とは違う適正距離を持つウマ娘が作れそうな感じがします。
久住 太陽 (著), 杉浦 理史 (著), 伊藤 隼之介 (著), Cygames (原著)