4月30日のアップデートで約3か月ぶりに試練の塔に新階層の54階が追加されました。53階の推奨総合力は90000でしたが、54階では115000と一気に跳ね上がりました。
推奨総合力が示す通り、難度もかなり高くなっているので苦戦している人もたくさんいます。そこで当記事では頭を使わずとも簡単にクリアできる方法を紹介していきます。
敵情報

54階のバトルは1戦のみです。敵はティッタを筆頭にノース魔導学園出身の3人が待ち受けています。
神童(ティッタ)

バーストゲージは3本で、水属性のアタッカーキャラです。
『ニイサンニイサンニイサン』
全体攻撃後、自身の攻撃力3ターンの間2400アップします。
・『単体攻撃』
普通の単体攻撃です。
・『バーストゲージアップ・自』
全体攻撃後、自身のバーストゲージをアップします。
・『ダメージカット・自』
単体攻撃後、自身に2ターンの100%ダメージカットを付与します。
火力の高いキャラなので『バーストゲージアップ・自』とバーストを短い間で連発されるとキツイです。そして一番厄介なのが『ダメージカット・自』です。これのおかげでティッタに攻撃を集中させるのが難しくなっています。
生徒会長(ネージュ)

バーストゲージは5本の水属性ヒーラーです。
『みんな落ち着いて!』
全体攻撃後に、全体のHPを525000回復します。その後、自身に2ターンのスタンを付与します。
・『単体攻撃』
普通の単体攻撃です。
・『リジェネレート・全』
全体攻撃後、全体に70000回復するリジェネを3ターン付与します。
・『ガッツ・全』
単体攻撃後、全体にガッツを付与します。
バーストの回復量が525000と高く、これを使われると8~9割回復されるので、持久戦のできる編成でなければ負けが濃厚になります。
その他にも、味方全体に70000回復するリジェネを2ターンに加え、味方全体にガッツ(ガッツ発動時HP30%回復)付与など強力な技をたくさん持っています。唯一の救いは攻撃力が低いというところです。
優等生(フレグレア)

バーストゲージは4本。土属性のデバッファーキャラです。
『ギョエエエエエ!![高HPターゲット]』
HPの高いキャラを狙う単体攻撃です。その後、対象キャラを4ターンスタンさせます。
・『単体攻撃』
普通の単体攻撃です。
・『攻撃力ダウン・全』
全体攻撃後、3ターンの間攻撃力を約35~40%ダウンさせます。
・『防御力ダウン・全』
全体攻撃後、3ターンの間防御力を約55%ダウンさせます。
強くはないですが3人揃っている状態だと色々と面倒です。また、バーストのスタン効果が長いのも注意です。HPの高いキャラを狙ってくるので装飾品枠が多いキャラは狙われやすくなるでしょう。
攻略方法
ティッタを倒せれば他の2人は攻撃力が低いので勝ち確定なのですが、ダメージカットやネージュのリジェネなどもあり削りきるのはかなり至難です。そうこうしている内にネージュのバーストも発動され負けパターンです。なので、倒す順番はネージュ→ティッタ→フレグレアがいいでしょう。
これらを踏まえて出した答えはネージュを『バーストを使われる前に倒す』です。やり方はいたって簡単で、Pキャラでゴリ押すだけです。メダル運に左右される戦法ですが特に難しい要素はありません。
実際にやってみる
まずネージュの弱点属性である土属性のPキャラ達でパーティーを組みます。

そして、サポートにもPキャラをガン積みします。土属性が足らない場合は不利属性にならないキャラで大丈夫です。他のパーティーは火属性を除いた染パーティーでOKです。料理は攻撃力アップ系がおすすめです。

メダル運がよければ、1ターン目からこんな感じにもなります。2ターン目もPリンクが確約されているのでダメージもかなり伸びます。

3ターン目にティッタのバーストで土属性パーティーは倒されましたが、サポートキャラ達で4ターン目にネージュを撃破しました。

その後、残ったサポートキャラ達でここまで減らせました。注意点としてティッタのダメージカットが発動した時はフレグレアを狙いましょう。

そして2パーティー目で残りの2人も撃破!余裕をもってクリアできました。
最後に
今回の方法ではメダルがうまく噛み合えば簡単に倒せますが、ダメなときはダメなのでその時はリトライしましょう。実際、管理人も3回くらいやりました。あとは、ガーディアンバーストのダメージやバフ効果も重要なのでタイミングを見計らって使いましょう。
この方法で、どうしても倒せないという場合は土属性のURで固めている助っ人の力を借りるのもありです。というのも、キャラが揃っている土属性パーティーであればオートで倒せるからです。